今日も西日暮里から池袋へ散歩しましたが、今日は途中で六義園に寄り道してきました。
(六義園(りくぎえん)って何っていう人はWikipediaで:六義園)
先週も先々週も前は通ったのですが入園料の300円が惜しいのとリア充からのダメージが大きそうなのでスルーしていました。
今日はそろそろ桜が見頃かなぁと思ってダメージを覚悟して入園してみました。
正門(不忍通り側)の脇に開花情報がありました、もう1週後でもよかったかな。
六義園に行くと先生(医者)に伝えたら馬場の一本道のところが風情があっていいよってお薦めだったのでしだれ桜の次はそこに行ってみました。
千里馬を通り抜けて駒込駅側の染井門に到着、先週ここを通ったときはこっちが正門だと思ってた。
もちろん、そのまま出てしまってはつまらないので反時計回りに一周しました。
こんなところに峠と名がつく場所があるなんて!ということで藤代峠に向かいました。
そのまま。山陰、東北、北側にはマイナスなイメージがあるよなぁ。
ビルが風情を壊すと思うか、都会の中にオアシスがあると思うかはあなた次第。
吟香亭の跡地らしいです(モヤモヤさまぁ〜ず2のナレーション風に
昭和十六年三月 東京市、、、って結構戦雲急を告げる時期じゃないのか。
しだれ桜へ続く門。しゃがんで写真を撮っている女性の後ろ姿に萌えました。
おしまい。だいたい30分くらいで回れました、男一人だったし。。。

江戸東京の庭園散歩 (楽学ブックス) (楽学ブックス―文学歴史)
- 作者: 田中昭三,西田伸夫
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2010/03/19
- メディア: 単行本
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (4件) を見る